DETAIL
果皮からの抽出が良く、前年よりもコクのある長熟なワインに|フルボディーでアルコールのボリュームを感じるが、果実味はとてもジューシーで柔らか
【生産者】ジャン・マルク
【生産地】フランス/アルザス
【タイプ】赤ワイン
【品種】ピノ・ノワール
【Alc.】13.5%
【容量】750ml
【このワインについて】
Eliosのコンセプトは「軽快でライトなピノ・ノワール」!
だが、2020年はブドウの色素の抽出が良くコクのある長熟なワインに仕上がった!
キュヴェ名はギリシャ神話の太陽の神「Helios(ヘーリオス)」と風の神「Eole(エオール)」の2つの名前を掛け合わせ名付けた!
【2020vinは】
2020年は豊作で、完熟したブドウの取れた当たり年!
エリオスは気軽に飲めるヴァン・ド・ソワフがコンセプトだが、この年はブドウが早熟だった上に果皮からの抽出が良く、前年よりもコクのある長熟なワインに仕上がっている!
醸造は、前年同様ワインに酸化に対する耐性を付けるために熟成中ウィヤージュは一切していない。
出来上がったワインは、前年よりもフルボディーでアルコールのボリュームを感じるが、果実味はとてもジューシーで柔らかい!
キュートな酸とコクのあるタンニンがぎっしりと溶け込んでいて長熟を予感させる味わいだ!
ジャン・マルク曰く、タンニンがしっかりとあるので、今飲むのであれば牛肉などの赤身の肉がおススメ、そうでなければあと数年寝かせてタンニンがこなれた頃に飲むと、エリオス本来の艶やかな味わいが楽しめるだろうとのこと!
グリオットやブルーベリーのジャムなどの熟した果実の香りにプラリネなどの甘い香りが重なる。
ワインはジューシーかつコクのある果実味に凝縮した旨味がぎっしり詰まっていて、キュートな酸と収
斂味のあるキメの細かいタンニンが骨格を引き締める!
SO2無添加!ノンフィルター!
【ジャン・マルク・ドレイヤーについて】
オーナーのジャン・マルクは4代目。
幼少の頃から父の畑仕事を手伝うのが大好きで、14歳にはすでにトラクターを運転していた。
高校を卒業し会社勤めをしていたが、2000年25歳の時、父の定年が近づいたことを機に実家に戻る。
農業開業責任者資格(BPREA)を取るためにオベルネ村の農業学校に3年間通い、同時に、以前から興味のあったビオディナミをパトリック・メイエのところで学んだ。
2004年、完全に父の畑を引き継ぎドメーヌ・ジャン=マルク・ドレイヤーを立ち上げる。
そして、6haあった父の畑をビオディナミに変える。
立ち上げ当初はブドウ栽培の他にもジャガイモや古い昔の小麦、野菜なども並行して作り販売していた。
また、ワインのボトル販売は地元や観光客のみで、大部分はネゴシアンが桶買いしていた。
2009年、パトリック・メイエの影響もあり、ピノ・ノワールで最初のSO2無添加のワインをつくる。
これを機にSO2無添加のワインに気持ちが傾いていったジャン・マルク。
2013年、初めて全てのワインをSO2無添加で仕込む。
2014年、並行して行っていた野菜販売をやめ、またネゴシアンに売るワインも大幅に減らし、SO2無添加ワイン造りに専念し現在に至る。