DETAIL
偉大な生産者ヒードラーが復活
【生産者】ルードヴィッヒ・ヒードラー
【生産地】オーストリア/カンブタール
【タイプ】ロゼワイン
【品種】ツヴァイゲルト、サンジョベーゼ
【Alc.】12.5%
【容量】750ml
2014ヴィンテージ以来、入荷が中断されていたオーストリーの素晴らしい生産者ヒードラー!
オーストリーは、ブルゴーニュと並んで世界で最も「テロワール」概念の発達した地であり、自然環境に配慮した農法に対する関心の非常に高い国です。
当然、そういった農法によるブドウの栽培について熱く語る造り手が多くいますが、19世紀以来グリューナー・ヴェルトリーナーの銘醸地として知られるカンプタールに4代続くヒードラーの当主、 ルードヴィッヒ・ヒードラーほどワインのキャラクターと質に対するテロワールの重要性と、土壌に対する生態学的メカニズムを科学的に理解し、論理的な思考の上にそれを実践している造り手は稀有といえます。
ラベルにもあるシンボルのフクロウは彼らの信条である、自然と科学のバランスとワインと文化の融合を象徴する意味合いを持っています。
30haの畑を所有し、年間22万本を生産しているヒードラーのワイン造りは畑やブドウの持つ力を最大限活用し、除草剤や殺虫剤は100%使用せず、テロワールの持つ本来のポテンシャルを活かしたワイン造りを徹底しています。
畑でのビオディナミ農法は当然として、2005年より全てのワインを自発的発酵に切り替えられた農法、醸造から作られる土壌違いの4つの畑で作られる彼のリースリングは、 各畑のテロワールの個性の違いを見事にその味わいに反映し、同じレスの土壌で作られる6種のグリューナー・ヴェルトリーナーは、 摘み取りの時期やブドウの熟度に最も適合する醸造方法を選ぶことで、樽風味やMLFといった外的力を一切借りることなく、オーストリアを代表する同品種の様々な表情とポテンシャルを引き出すことに成功しています。
現当主であるルードヴィッヒはこう語ります。
「想像力、忍耐力、職人技と細部へのこだわりを大切にしてワイン造りを行ってきました。私たちは時代を超えて、個性的かつその起源を物語るワインを造り出しているのです」
一過性の流行りに囚われない普遍的で親しみやすいオーストリーワインを目指している新ヒードラーに、注目です。
※ラベルのフクロウは、ランゲンローイスの伝統的なシンボルとされています。古くから、知恵、静けさ、不変性の象徴であり、目に見えるものを超えた隠された世界を開いてくれるものです。
【このワインについて】
生産者曰く、ランゲンロワより愛をこめて。
ヨーロッパで最も北に位置するサンジョベーゼとツヴァイゲルトを使用したロゼワインです。
ジューシーで繊細な果実味と軽快な性質を持ち、仕事の後のリラックスを目的としたワインとして造られました。
9月下旬に手摘みで収穫。
柔らかく破砕し、ソフトにプレスし、少しマセラシオンを行った後セニエを行いました。
ステンレスタンクで発酵。
わずかにマロラクティック発酵を行い、澱の上で4ヵ月間熟成。
2021年3月にボトリング。
熟したイチゴと桃、ラズベリーの香り、サンジョヴェーゼ由来の柔らかなスパイス感が加わります。
素晴らしくフレッシュな味わいで、ジューシーなイチゴや黄桃と言った繊細な果実の活き活きとした味わいと典型的な黄土のミネラル感が感じられます。
セラー温度より若干冷やして、約9℃で飲むことをお勧めします。
注:サンジョベーゼをブレンドするというアイデアがユニーク過ぎると考えたため、バックラベルにはサンジョベーゼのブレンドを記載せずツヴァイゲルト100%と記載されています。予めご了承ください。